MT5インジケーター「平均足」とは?その仕組みと活用方法【2022年最新版】

MT5

MT5インジケーター「平均足」は、平均足チャートを利用したインジケーターです。

平均足はローソク足と非常によく似ていますが、平均足はよりトレンドの状況を把握しやすくするためにローソク足を発展させた手法になっています。

ローソク足に慣れ親しんだ人には平均足は少し異質に感じるかもしれません。

でも違いをしっかりと理解すれば、平均足チャートはより優れたチャートであることを感じて頂けると思います。

この記事ではMT5インジケーター「平均足」とはそもそもどういうものなのか、またその活用方法について解説していきたいと思います。

【もうか~るFXのLINE公式アカウントに登録して有益情報をGet!】

もうか~るFXでは、LINE公式アカウントでプロによる日々の相場分析を無料で配信しています。

さらに、もうか~るFXが実際に利用している限定のインジケーターも無料プレゼント中です。

これらをうまく使えば、FXでさらなる利益を残せるようになること間違いありません

プロによる有益情報の配信は随時おこなっているので、ぜひ友達登録してみてくださいね。

友だち追加

1.MT5インジケーター「平均足」とは?

MT5インジケーター「平均足」がどのように機能するかを理解するためには、まず平均足を理解することが重要です。

平均足という用語は、文字通り平均に関する値をローソク足のように並べたものになります。

多くの取引プラットフォームでは、通常、バーチャート、ラインチャート、日本のローソク足チャートのいずれかを使用して価格を表示します。

平均足は、ローソク足と同じ表現方法を使っていますが、全く異なる計算式で計算されているため、かなり変わったタイプの価格チャートになっています。

平均足チャートの目的は、ローソク足が持つ重みをよりよく識別するためのフィルターとして機能することです。

ローソクの値幅を平均化する計算を行うため、一般的なローソク足チャートよりも広い値幅で表示されます。

平均足では以下の4つの数字を用いてチャートを作成しています。

  1. 高値
  2. 安値
  3. 始値(1つ前の足の始値と終値の平均値)
  4. 終値(今の足の高値・安値・始値・終値の平均値)

平たく言えば、平均足は、過去のデータに基づいて形成されており、平均足チャートは、まさにローソク足チャートの強化版です。トレーダーはよりトレンドを把握しやすくなっています。

2.平均足の活用方法

MT5インジケーター「平均足」は、ローソク足よりも優れた視覚情報を提供するため、プライスアクションやチャートパターンを使用するトレーダーにとって非常に有効なインジケーターです。

このインジケーターを使用する最初の前提は、特定の時間枠の現在のローソク足の色と全体的な形状を見ることです。

これは、市場の潜在的な傾向を知るための非常に基本的な方法となります。

MT5プラットフォームのデフォルトカラーを使用すると、ヒゲがほとんどない青色のローソク足がくぼんでいる場合は強い上昇トレンドを示し、赤色のローソク足がくぼんでいる場合はその逆を示します。

このインジケーターを使用する場合、後者のチャートに顕著なノイズを回避しようとするため、標準的なローソク足よりもトレンドを観察するのに適しています。

平均足チャートは通常、ローソク足の実体線に比べて非常に大きな実体線を持っています。

言い方を変えるとヒゲが短くなっています。

このインジケーターが有益であることを証明することができる一つの状況は、トレーダーが反転を捉える場面です。

チャートの色が変化し、かつ、ヒゲがその色と同じトレンドの方向に出始めたときは反転を捉えるサインと考えられ、非常に重要視する状況です。

ローソク足チャートではヒゲが伸びた場合は反転のサインとして考えられますが、平均足とは違い、逆方向への反転と捉えられます。

ローソク足の場合は、上にヒゲが伸びた場合は下落トレンドに変わる可能性があります。

一方で平均足の場合は上にヒゲが伸びた場合は上昇トレンドに変わった可能性があります。

ブレイクアウトパターンは、平均足とローソク足で見方が異なりますのでこの点は気を付けてください。

平均足チャートではローソク足の色とヒゲの方向で大きなチャンスを捉えることができます。

トレーダーはその動きの潜在的なパワーと、その大きな塊を確保する能力を測ることができるのです。

まとめ

この記事ではとはそもそもどういうものなのか、またその活用方法について解説させて頂きました。

いかがだったでしょうか。

MT5インジケーター「平均足」は、平均足に精通しているトレーダーや、プライスアクションとチャートパターンを組み合わせて使用するトレーダーに最適なインジケーターです。

このインジケーターの目的は、ノイズに邪魔されない従来のローソク足よりも、トレンドの特定を容易にすることです。

これらのチャートでは、基礎がしっかりと固められていますが、これだけに頼ることは非常に危険です。

常に他のインジケーターで同様のシグナルを見つけることが重要です。

ローソク足を見てきた方にとって平均足の捉え方は慣れるまで時間がかかると思います。

最後になりますが、新しい戦略を導入する際には、実際の資金を投入する前に、必ず良いデモチャートでテストするようにしてください。

ピックアップ記事

  1. 【初心者も1分でわかる】MT4インジケーターの追加方法を徹底解説!

関連記事

  1. MT5

    【MT5】超簡単!ボリンジャーバンドを設定方法とその使用方法

    この記事では、ボリンジャーバンドを使った設定方法や取引方法についてのガ…

  2. MT5

    【MT5】初心者にも世界一わかりやすく解説!新しい通貨ペアを追加する方法

    この記事では、世界一わかりやすく、MT5で新しい通貨ペアのチャートを追…

  3. MT5

    【初心者必見】トレンドラインを自動で引くMT5インジケーターを徹底解説!

    FXの値動きはランダムではありません。トレンドというものが存在します。…

  4. MT5

    MT5インジケーター「MACD」の使用方法まとめ【2022年最新版】

    この記事では、MACD(Moving Average Converge…

  5. MT5

    矢印を表示するMT5インジケーター「アローズⅡ」の取扱説明書【2022年最新版】

    MT5用インジケーターArrows IIは、ヒストリカル情報を集約した…

  6. MT5

    MT5を使ってトレードをするには??世界一わかりやすいマニュアル【2022年最新版】

    デイトレードが自分に合った取引スタイルであると判断した今、MT5のよう…

LINE@で無料動画配信中!

最近の記事

  1. MT4

    【無料】スマホでMT4にインジケーターを追加する方法
  2. MT4

    ブレイクアウト戦略に最も適したMT4インジケーターを徹底解説!【2021年最新版…
  3. FX自動売買

    【必見】MT4で無料で利用できるEAを入手する3つの方法を徹底紹介!
  4. MT4

    【無料】MT4インジケーター「MMPI」でチャートに現在価格をクリアに表示する方…
  5. 海外FX口座

    MT5セットアップから取引までの全手順!便利なチャート設定も紹介!
PAGE TOP