矢印を表示するMT5インジケーター「アローズⅡ」の取扱説明書【2022年最新版】

MT5

MT5用インジケーターArrows IIは、ヒストリカル情報を集約したインジケーターです。

基本的に、このインジケーターが行うことは、特定の条件が満たされたときに、売買シグナルのための矢印をプロットすることです。

このインジケーターが少しユニークなのは、2つ以上のインジケーターを使用してシグナルを作成する機能を備えている点です。

ある意味、このインジケーターは、本質的にインジケーターに組み込まれた「ブラックボックス・システム」なのです。

MT5インジケーター「アローズⅡ」は、肉眼では見えない価格やモメンタムの動きをトレーダーに警告することができるようになります。

多層的なアプローチを加えることで、複数のインジケーターを同時にフォローすることができます。

このアイデアは、平均的なローソク足トレーダーのレーダーの下で潜在的な変化や勢いのシフトを見ることです。

前置きはこれくらいにして、この記事ではMT5インジケーター「アローズⅡ」とは何か、またMT5インジケーター「アローズⅡ」の活用方法や、MT5初心者でも今からすぐにできる使用方法を紹介させて頂きます。

【もうか~るFXのLINE公式アカウントに登録して有益情報をGet!】

もうか~るFXでは、LINE公式アカウントでプロによる日々の相場分析を無料で配信しています。

さらに、もうか~るFXが実際に利用している限定のインジケーターも無料プレゼント中です。

これらをうまく使えば、FXでさらなる利益を残せるようになること間違いありません

プロによる有益情報の配信は随時おこなっているので、ぜひ友達登録してみてくださいね。

友だち追加

1.MT5インジケーター「アローズⅡ」はどのようなものか?

MT5インジケーター「アローズⅡ」は、トレーダーが選択した複数の指標などに従います。

以下の指標のいずれかに反転やモメンタム強化の条件が発生した場合、赤または緑の矢印を表示し、トレーダーに通貨ペアの売買タイミングを知らせます。

使用可能な指標の一覧は以下の通りです。

移動平均(MA)、平均方向性指数(ADX)、移動平均のオシレーター(OsMA)、三重指数平均、ボリンジャーバンド、コモディティチャネル指数(CCI)、相対活力指数(RVI)、移動平均収束・発散(MACD)、ストキャスティック・オシレーター、相対力指数(RSI)、など。

2.MT5インジケーター「アローズⅡ」の使用方法

MT5インジケーター「アローズⅡ」は、比較的簡単な操作で、赤または緑の矢印を描き、それぞれ買いまたは売りの機会を表します。

このMT5インジケーターは、買われすぎ、売られすぎを測定し、いくつかの基本インジケーターで買いor売りのシグナルを示したときに、チャート上にその方向性の矢印を描画します。

ただし、他の指標と同様、あまり考えずに飛びつくのは危険です。

次の質問は、私が取引を行いたいパラメータは何なのか、ということです。

このインジケーターの最も一般的な使い方は、自分の取引システムに基づいて、矢印をちょっとした確認として使うことです。

例えば、あなたが使っているトレードシステムがローソク足のフォーメーションに基づいている場合、このインジケータはローソク足が有効かどうかについてのセカンドオピニオンを与えてくれます。

ここでMT5インジケーター「アローズⅡ」が威力を発揮するのです。

お使いの自動売買システムによっては、このインジケーターをフィルターとして使用し、偽のシグナルを排除することができます。

3.MT5インジケーター「アローズⅡ」は魔法の杖ではない

残念ながら、多くのトレーダーはFX取引に関して「魔法の杖」を探しています。

言い換えれば、彼らは手っ取り早くお金を稼ぐ方法を求めているのです。

彼らはチャートに矢印のシステムを使い、たとえ良いトレードを逃すことになっても、矢印が表示されない限りトレードをしないと言うでしょう。

もし、売りのチャンスに赤い矢印が現れたら、それはパターン認識やシステムだけでなく、他のいくつかの指標も空売りを始める時期だと告げていることを意味します。

もし表示されなかったら、その取引機会を見送ることもできます。

お使いのシステムにもよりますが、チャートを汚さずにいくつかの指標を使うには最適な方法です。

もし、チャート上に線を引く代わりに、リストにあるいくつかのインジケーターを使用することになれば、チャート上でパートを雇っていると考えることもできます。

このこと自体が、たとえそれが何かを予測するものでなかったとしても、その指標の価値を高めることになるのです。

4.MT5インジケーター「アローズⅡ」の特徴

MT5インジケーター「アローズⅡ」は、素晴らしいインジケーターですが、適材適所です。

インジケーターをベースにシグナルを発射するパラメーターを調整できるので、システムの内容によっては、自分好みに調整することができるかもしれません。

また、このインジケーターは、あなたの取引ツールボックスのための優れたツールとして登場するので、あなたのチャートを汚すことなく、多くの価値を見つけることができます。

ただし、注意点としては、高い時間枠の方が信頼性が高い傾向があります。

それ以上に、MT5インジケーター「アローズⅡ」の内部パーツを構成する指標は、全体的に遅行性の指標である。

それは、必ずしも順張りの指標ではなく、勢いが別の方向に移ろうとしていることを示すサインやヒントにもなり得ます。

一般的に、それは混乱を引き起こすことなく、同時に非常に多くの異なる指標を表示するように、価格アクションベースの取引システムのための偉大なセカンダリ指標になります。

このインジケーター自体がセカンダリーインジケーターとして考えるべきものの集合体となっていますが、だからといって価値が低いというわけではありません。

チャートと市場の流れを明確に把握する能力は非常に重要であり、この指標はその重要なニーズに対応しています。

まとめ

ここではMT5インジケーター「アローズⅡ」とは何か、またMT5インジケーター「アローズⅡ」の活用方法や、MT5初心者でも今からすぐにできる使用方法を紹介させて頂きました。

MT5インジケーター「アローズⅡ」はいくつかのインジケーターをを組み合わせて、エントリーポイントを表示するため、非常に有効なインジケーターです。

特に複数のインジケーターを使用する場合チャートが汚くなってよくわからなくなることもありますが、このインジケーターを使えばそんな心配もいりません。

但し、このインジケーターだけを信じて売買することはお勧めしません。

自分が行う取引戦略のセカンドオピニオンとして位置づけ、利用したときに大きく効果を発揮します。

ここで紹介したMT5インジケーター「アローズⅡ」を使いながら是非トレードの勝率を高めてください。

最後になりますが、新しい戦略を導入する際には、実際の資金を投入する前に、必ず良いデモチャートでテストするようにしてください。

ピックアップ記事

  1. 【初心者も1分でわかる】MT4インジケーターの追加方法を徹底解説!

関連記事

  1. MT5

    【MT5】Axioryで取引する前に知っておきたい9のこと

    この記事ではAxioryでMT5の取引をする前に知っておきたい基礎的な…

  2. MT5

    MT5インジケーター「トレンドライン・タッチ・アラート」を完全解説【2022年最新版】

    MT5インジケーター「トレンドライン・タッチ・アラートは、24時間取引…

  3. MT5

    【初心者必見】トレンドラインを自動で引くMT5インジケーターを徹底解説!

    FXの値動きはランダムではありません。トレンドというものが存在します。…

  4. MT5

    【初心者向け】誰でもわかるMT5バックテスト(ストラテジーテスター)の使用方法

    自らの取引戦略やEAが、有効かどうかを検証するのにバックテストは不可欠…

  5. MT5

    MT5インジケーター「MACD」の使用方法まとめ【2022年最新版】

    この記事では、MACD(Moving Average Converge…

  6. MT5

    中断のない取引を保証するMT5おすすめサーバー8選を紹介【2022年最新版】

    トレーダーは、最適な取引環境と利益を上げるための最良の機会を求めて、F…

LINE@で無料動画配信中!

最近の記事

  1. MT5

    MT5インジケーター「MACD」の使用方法まとめ【2022年最新版】
  2. 海外FX口座

    【知らなきゃ損する】XM手数料|ボーナスとロイヤリティ制度も解説!
  3. FXノウハウ

    【最新RCI】MT4にRCIを表示する手順と効果的なチャート分析を徹底解説!
  4. FXノウハウ

    副業にはFXがおすすめ!会社にバレない方向と具体的な必要資金も徹底解説
  5. MACD 使い方 アイキャッチ

    FXノウハウ

    【見ないと損!】MACDの使い方から応用までチャートを使って徹底解説!
PAGE TOP